黒部宇奈月温泉駅|観光スポットランキング
黒部ダムは高さ186mを誇る日本最大級のダムです。
1963年の建設時513億円という当時の関西電力の資本金の5倍の費用をかけ、のべ1000万人の人を動員して作られました。
富山の立山から黒部ダムに向かう際は、立山ケーブルカー・高原バス・立山トンネルトローリーバス・立山ロープウェイ・黒部ケーブルカーと何度も乗り継ぎを行い、ダムに到着することができます。
どの乗り物も楽しく乗れて、窓から見る景観も素晴らしいです。
黒部ダムの魅力の一つである「観光放水」は圧巻です。
さらに、黒部ダムの上を歩いて渡ることもできます。大自然のマイナスイオンを肌で感じることができ、とても癒されます。
また黒部ダムは、トリップアドバイザー『行って良かった無料観光スポット』にて、3年連続第1位を授賞しています。
黒部ダムのホームページはこちら
黒部宇奈月温泉駅と、駅名にも含まれている宇奈月温泉です。
宇奈月温泉は富山県内の温泉地では最大規模で、ホテルや旅館、商店や土産物店が多数立ち並んでいます。
富山地方鉄道の宇奈月温泉駅前には温泉水を利用した噴水があります。
温泉街にはそのほか『おもかげ』『いっぷく』と名付けられた足湯が多数あり、街を歩きながら足湯を楽しむことができます。
その他街には、黒部市宇奈月国際会館「セレネ」、黒部川電気記念館、宇奈月神社などがあります。
宇奈月温泉のホームページはこちら
黒部峡谷トロッコ電車は、いくつもの橋やトンネルを走り抜けながら、深く切れ込む険しい峡谷の大自然を、縫うように走るトロッコ電車です。
黒部峡谷トロッコ電車は、日本一深いV字峡の黒部峡谷を宇奈月から欅平(けやきだいら)まで、全長20.1kmを片道1時間20分で結びます。
黒部峡谷は「日本三大渓谷」、「日本の秘境百選」に選ばれており、 壮大な自然を味わえる観光地です。 その渓谷に運行する「トロッコ電車」の旅は、絶景スポットを味わえる交通手段になっています。
窓がない普通客車は開放感にあふれ、風を感じながら大自然との一体感が味わえます。
宇奈月温泉からのアクセスもよく、トロッコ電車を楽しんだ後、宇奈月温泉宿に泊まり、日ごろの疲れを癒す旅がおすすめです。
「黒部峡谷トロッコ電車」のホームページはこちら
Sponsored Link
【各駅の観光スポットランキング】
富山駅 観光ランキング | 新高岡駅 観光ランキング | 黒部宇奈月温泉駅 観光ランキング |
---|---|---|
【宿・ショップ・おみやげを紹介】
おすすめの旅館&宿 | おすすめのショッピングモール | おすすめのおみやげ |
---|---|---|